2022/12/17【出雲で働き、暮らす人との交流会in広島】イベントレポート

2022年12月21日

 


 12月17日(土)、TKP広島本通駅前カンファレンスセンター(広島市中区)にて、学生と出雲市内企業の若手社員の交流会「出雲で働き、暮らす人との交流会in広島」を開催しました。


 出雲で働く若手社員から、若手目線のリアルな仕事内容や働き方を聞き、「学生の皆さんに今後の就職活動


などの参考にしていただくこと」さらに、仕事のことだけでなく余暇の過ごし方や出雲の魅力を聞いて、


「出雲で働き、暮らすことをイメージしてもらうこと」を目的としてこの交流会を開催しました。


 


 市内8つの企業・団体から若手社員10名(大福工業(株)、ゼノー・テック出雲(株)、サン電子工業(株)出雲工場、(株)イズコン(株)シーエスエー、(株)島根情報処理センター、(株)ビリーフ、出雲市役所)と、学生7名にご参加いただきました。


 


 はじめに、緊張を和らげるためにアイスブレイクとして「ビンゴゲーム」を行いました。


上位6名には、プレゼントとしてマグカップが贈呈されました。



 


 アイスブレイクで緊張がほぐれたところで、次はテーブルごとで「テーブルトーク」を行いました。


各テーブルで若手社員のみなさんに、1日のスケジュール、仕事内容、今の仕事を選んだ理由、


仕事のやりがい/大変なこと、出雲で暮らし、働くメリット・デメリット等について詳しくお話していただきました。


 参加学生はメモを取ったり質問をしたりなど、真剣に若手社員の方々のお話を聞いていました。



↑各テーブルの様子です。


 


 最後に、参加者が自由に交流するフリートークタイムがあり、「出雲で働き、暮らす人との交流会in広島」は終了しました。



 参加学生からは、


『どの企業の話される内容もとても興味深く、参加して良かったと感じられるイベントであった。』


『実際に出雲で働いている方々のお話を聞くことができてよかった。様々な企業のことを知ることができた。』


『今まであまり知らなかった出雲についてよく知ることができた。』


 


 若手社員からは、


『普段交流ができない学生さんと交流ができてよかった。』


『学生の相談に答えたり、学生がどんなことに困っているか聞けてよかった。』


『出雲の魅力について話すことができた。』


 


といった感想をいただきました。


 


 社会人の皆さんから、企業説明会等でなかなか聞きづらいようなお話を聞けたことは、


学生の皆さんにとって、有意義な機会だったのではないかと思います。


ぜひ、出雲で働き、暮らすことを今後の選択肢のひとつとして考えていただければと思います。


参加していただいた皆さま、ありがとうございました!

出雲地区雇用推進協議会

出雲市、ハローワーク出雲、市内企業、経済団体が協力して、若者の雇用・定住対策のため活動しています。

〒693-8530

島根県出雲市今市町70(出雲市役所産業政策課内)

TEL:0853-24-7620

FAX:0853-21-6838

Email:koyou@city.izumo.shimane.jp