- トップ
- 就活生の疑問を企業に届ける「就活質問ボックス」

就活・選考について
- Q.面接でどんな質問をしますか?面接の際に1番見る点は何ですか?A.自分で考えて受け答えする姿勢建設業 採用担当・40代A.これまでの経験と入社後のキャリアプランサービス業 代表・40代A.今後の目標について尋ね、自社の仕事に興味があるかを見ます。製造業 経営・40代A.学生時代に打ち込んだこと、具体的にどんな試行錯誤を行ったかを尋ねます。製造業 業務統括・60代A.志望動機や受験者の学生時代の体験等。また、受け答えを通じて、人柄を見させていただきます。製造業 総務・40代A.家族、周りの人からどのような人に思われているのかを質問します。情報通信業 事務・20代A.志望理由を尋ね、自分自身の言葉で話せるかを見ます。卸売業 採用担当・40代A.面接での質問は状況により様々ですが…熱意があるかどうか、持続力、コミュ力等、どのような性格、能力な人なのかを見ます。技術サービス業 採用担当・30代A.選考基準は様々な要素を複合的にみているため、1番というものはございません。公務員 採用担当・20代
- Q.採用の際に重要視している資格や能力は何ですか? また、その理由も教えてください。A.新卒者に対して重要視している資格はありません。資格取得までの意欲や経緯を重要視しています。建設業 採用担当・40代A.資格や能力は入社後に養うものと考えています。仕事への姿勢を重要視します。サービス業 代表・40代A.体力があるか。営業・製造それぞれ体力・忍耐力が必要です。製造業 経営・40代A.普通自動車運転免許とコミュニケーション能力です。どちらも仕事をする上で必須であることが理由です。製造業 総務人事・20代A.当社は文理不問、特殊な資格は不要です。他社も同様ですが、仕事を円滑に進める上でコミュニケーションがきちんと取れるか、最後まで熱意をもって業務を完遂できるか重視します。製造業 総務・40代A.背伸びせず、等身大の自分と向き合えている人よく見せようと背伸びする人が多いですが、そうでない方が伸びしろがあると考えます。小売業 採用担当・40代A.会話のキャッチボールができているか企業相手の卸売業であり、相手が求めている事を把握する事が仕事上重要である為。小売業 経営管理・40代A.素直で、誠実に仕事に向き合ってくださる方沢山の方と仕事をする職場ですので、協調性を大事にしています。そのため、周りの人のことも考えれる、もしくはそういう人になりたいと思っていただける人。飲食 営業・40代A.福祉の資格を有している方福祉 採用人事・40代
- Q.インターンシップや企業見学に参加しているかで、選考に影響はありますか。企業の業務内容や社員の声を伺いたい場合、それ以外に機会がありますか。A.インターンシップでの人柄を見ていることもあるので、影響はなきにしもあらずだと思います。インターンシップ以外では会社訪問があります。情報通信業 総務・30代A.参加有無が影響になるというよりは、会って話した回数や内容の密度が影響します。インターンシップ以外でも、個別の会社訪問など接点は多くあった方が企業としても信頼度は上がります。小売業 採用担当・40代A.会社の事を知った上で応募している為、選考に影響はあります。インターンシップ以外であれば、個別の会社訪問(職場見学)です。小売業 経営管理・40代A.インターンシップ参加は選考基準にしていません。選考までに社員との交流は特に設けていません。HP動画を参考にしてください。小売業 人事・60代A.選考に影響はありません。それ以外ですと、随時ご連絡いただけますと対応させていただきます。飲食 営業・40代A.見学等に参加しているかは特に重視しません。HPやSNSでの発信に力を入れているので参考にしてもらいたいです。福祉 採用人事・40代A.インターンシップに参加していることで有利になることはありません。ただし、インターンシップに参加された人のほうが、面接等で話に説得力は持たせやすいと思います。
各種企業説明会に参加している際にお声がけいただけたら、ご質問にお答えさせていただきます。公務員 採用事務・20代 - Q.既卒の応募は可能ですか。可能な場合は既卒何年目まで可能ですか。A.何年目でも可能です。建設業 採用担当・40代A.40歳くらいを目処にしています。建設業 代表・40代A.卒業後3年以内であれば応募可能です。なお、就業経験の有無は問いません。製造業 総務人事・20代A.いわゆる第二新卒まで新卒として応募可能です。既卒はそれ以上の場合、中途採用という形態になります。製造業 総務・40代A.既卒でも応募可能です。概ね満32~33歳以下が対象です。警察 総務・50代A.既卒1年目まで可能です。小売業 経営管理・40代
業務内容について
- Q.入社後の研修内容、期間はどのような計画ですか。A.各部署ごとに異なりますが、半年~1年になります。(業務と並行)建設業 代表・40代A.約1ヶ月、会社基礎知識・製造補助製造業 経営・40代A.半年間OJT研修を行い、2年目に外部研修に行ってもらいます。製造業 代表・40代A.会社概要・業務内容のご説明 1週間程度製造業 総務・40代A.入社後に集合研修、各工場見学を行います。コンプライアンスや安全、会社概要等の理解を深め、各工場配属となります。配属後に現場研修等を行いながら、OJTにより仕事を覚えていただきます。製造業 総務・40代A.基礎からITの研修を3ヵ月行い、その後社内で3~5ヵ月ほど、上司の指導のもと開発業務に携わります。情報通信業 総務・30代A.入社後1週間は新入社員研修がありますビジネスマナー、企業の目的と使命、目標と方針、人間関係の基本、仕事の進め方等小売業 経営管理・40代A.新入社員研修が3日程度・年に数回研修有飲食業 営業・40代A.警察官は、大卒が6ヶ月、高卒が10ヶ月。警察事務は1ヶ月の研修を受けます。警察 総務・50代
- Q.業務に関する知識・経験が無くても働いていけるのかが不安です。A.知識と経験は必要なので少しづつ覚えてほしいです。建設業 採用担当・40代A.出来ないのがあたり前なので、1つずつ学んで出来ることを増やしてください。建設業 代表・40代A.入社後に先輩や上司からOJTを受けながら、出来ることを1つずつ増やしていきます。知識経験は入社後に積み上げられるので安心してください。製造業 総務・40代A.入社後の研修や先輩同行、勉強会等で少しずつ習得していきますので事前の知識・経験は不要です。小売業 人事総務・60代A.業務に関する知識・経験については全く問いません。業界自体がそうですが、初めから専門知識を持ち、第一線で活躍できるレベルの方はかなり珍しいと思います。基本的には入社後時間をかけてスキルを身に着け、30~40代である程度の業務を任さられるというような流れです。技術サービス業 採用担当・30代A.知識・経験はなくても働きながら国家資格を取得した職員が多数いるので、教育していける環境が整っています。医療・福祉 採用担当・40代A.在籍社員、全員未経験で入社。その先輩社員が教えるため自身の経験から不安の共有ができます。サービス業 経営・50代A.警察学校で教官が丁寧に指導するので大丈夫です。柔道や剣道の経験がないことに不安を持つ人がいますが、警察に入ってから柔道や剣道を始めた人がほとんどですので、心配しなくても大丈夫です。警察 総務・50代A.メンター制度を導入していますので、メンティ(先輩職員)へ気軽に質問できる体制を整えています。公務員 採用事務・20代
- Q.一日の仕事のスケジュールについて教えてください。A.8:10始業 ~ 17:30終業12:00~13:00昼休憩
13:00~17:30各業務(17:30終業)建設業 代表・40代A.8時出社 16時30分退社スケジュールは職種によって違います。製造業 代表・40代A.前日までの処理を行い、当日以降の生産準備にとりかかります。製造業 総務・40代A.グループ内報告、開発業務、昼休憩、打合せ、議事録作成、開発業務(1例です)情報通信業 総務・30代【朝】訪問準備(訪問先の確認、アポイント、活用資料の準備)~
【10時~16時】顧客訪問(商談、納品、集金etc) ~
【夕方】訪問のまとめと次回訪問の準備(商品知識勉強、見積、提案書作成等)小売業 人事総務・60代A.受け持つ業務により変わりますが…基本的には日中は現場での調査・点検等、終わり次第事務所内での報告書作成となります。
しかしながら、業務内容により1日のスケジュールの内容が変わる為、決められたルーティン等は構築が難しいと思います。技術サービス業 採用担当・30代A.シフト制です。出勤時間により、スケージュールは変わります。飲食業 営業・40代A.介護、保育、調理、看護など職種によります。医療・福祉 採用担当・40代A.午前:業務処理 午後:外回りor資料・提案書作成サービス業 経営・50代A.業務種別により異なりますが本部や警察署の本署に勤務している者は毎日性です。交番等に勤務している警察官は3交代で当番・非番・週休を行っています。警察 総務・50代
会社の雰囲気について
- Q.職場の環境によって精神的な負担が大きい場合がありますか。A.どんな職場でもあると思いますが、何が不安かをヒアリングして対処していきたいと思います。建設業 代表・40代A.負担と考えるか、成長のチャンスと考えるかで違います。伴走者が支えて成長のチャンスにしてもらいます。製造業 代表・40代A.人によって受け取り方が違うので、小さいとも大きいとも言えませんが、そういったことがならないよう業務分担・外部機関によるストレスチェックの実施をし、ケアをしております。製造業 総務人事・20代A.都度困っていることを尋ね、負担にならないように心掛けています。情報通信業 事務・20代A.仕事はお客様へサービスを提供し、対価を頂くものです。その為プレッシャーは少なからずあります。小売業 経営管理・40代A.分からないことをそのままにしていたり、同じミスを繰り返すと責任感から精神的負担は出てくると思いますが、問題を先送りにせず、一つ一つ問題をクリアしていけば、精神的な負担も軽減していきます。先輩社員とは気軽に接することができるため心配はいりません。小売業 人事総務・60代A.重要な業務をいきなり任せられることはほぼありませんが、勤務年数、評価に応じて責任を伴う業務を任される場合があります。技術サービス業 採用担当・30代A.命を預かる職場でもあるので、様々なことがあり負担に感じるかもしれないその負担が成し遂げた時の達成感につながりやりがいとなるような仕事です。医療・福祉 採用担当・40代A.在籍社員、全員未経験で入社。その先輩社員が教えるため自身の経験から不安の共有ができます。サービス業 経営・50代A.ワークライフバランスの推進を図っており、週休二日制や各種休暇や育児等の支援制度があります。警察 総務・50代
- Q.コロナ禍で様々なイベントや会が中止になっていますが、再開に不安があります。A.イベントや会は、社員さんの人間関係向上を目的にした場合が多いです。ストレスのない様な会にしていきます。建設業 代表・40代A.新しいことをするチャンスです。製造業 代表・40代A.会社行事は感染拡大状況をみながら、社員の安全を優先して開催可否を決定しています。製造業 総務・40代A.未経験のことは誰でも不安を感じます。同じように感じている人はたくさんいますので必ずサポートしてくれる人が現れると思います。小売業 採用担当・40代A.少しずつ再開(コロナ前に戻る)すると思いますので、不安は少しずつ解消されると思います。小売業 経営管理・40代A.必要な感染対策をしていれば、現状ではコロナ前の活動でも問題ないと考えます。小売業 人事総務・60代A.コロナに関しては、政府の方針で示されている通り緩和の方向です。よし悪しの判断は個々で考えるところがあると思いますが、自身のおかれた状況、場面により相手がどう思うかということに配慮して行動することが大切かと思います。お互いが不快な思いになることなくスムーズなやり取りが行えるように考える事が重要かと思います。技術サービス業 採用担当・30代A.不安に思わず楽しみに。新たなやり方で。今までと同じである必要はありません。医療・福祉 採用担当・40代
- Q.営業ノルマはありますか?達成するのは大変ですか?A.営業ノルマはありません。職務として利益確保等の目標はあります。建設業 採用担当・40代A.目標はありますが、ノルマはありません。数字目標がないと、ゴールが変わってしまうからです。建設業 代表・40代A.ありません。製造業 代表・40代A.あります。日々、創意工夫を積み重ねて、努力を継続していけば達成できるはずです。製造業 業務統括・60代A.目標金額はあります。達成は大変ですが達成した際の達成感は自身の向上や自信につながります。情報通信業 総務・30代A.目標を達成するのに努力は必須です。テストで高得点を取るのが大変であるように、目標を達成するのに努力は必須です。
努力無しで何かを達成することはないと思います。小売業 採用担当・40代A.営業職の場合目標はあります。これは目標を設定しないと会社の活動の計画も立てづらい為です。
達成は簡単ではありませんが、達成のための工夫や協力をする事が、良い仕事に繋がり、社会に貢献する事ができると考えています。小売業 経営管理・40代A.目標はありますがノルマはありません。頑張って成果を出せばそれなりの報酬と達成感は得られます。半面頑張りが足りないと評価も下がる為、自分の業績に対する満足度合いをどう捉えるか、自分次第といえます。小売業 人事総務・60代A.個人としての営業ノルマ・目標はありません。従って達成・未達成による評価もありません。技術サービス業 採用担当・30代A.営業ノルマはあります。達成するのは本人の努力次第です。サービス業 経営者・50代 - Q.成果を出せば出すほど認められますか。(給料、役職等への反映)A.成果=給料、役職ではない。成果を出すことにより信頼され大きな仕事を任され後に役職や給料に反映されます。建設業 採用担当・40代A.もちろんです。会社の求める成果と、個人の考える成果に差異がないように努力しています。建設業 代表・40代A.ありません。製造業 代表・40代A.給料・役職・新商品開発の採用等に反映があります。製造業 経営・40代A.成果が給料・役職に反映されることはありますが、意欲やプロセスなど成果以外の要素を反映することも多くあります。製造業 総務人事・20代A.IT業界4年目以降の方には成果報酬制度を導入しております。成果に応じてお給料をお支払いします。情報通信業 事務・30代A.認められ、給料・役職等への反映の他、自分の裁量で仕事ができる範囲が広がります小売業 経営管理・40代A.営業の仕事は成果を上げれば報酬も増えます。ただ役職への反映は業績だけでなく仕事の品質や他部門との調整能力、部下指導力等総合的な評価を上げる必要があります。小売業 人事総務・60代A.評価され昇給・役職等が与えられ、それが給与に反映されます。与えられた業務を不可なくこなし、能力を高めていくような行動を起こし続けることにより、評価され昇給・役職等が与えられ、それにより給与に反映されます。技術サービス業 採用担当・30代A.弊社は年功序列ではありません。20代で店長業務を与えられた例もあります。弊社は年功序列ではありません。結果次第で役職は上がります。サービス業 経営者・50代A.キャリアパスを設定しており、自分がどのポジションにいるかを自覚して給料、役職へのデザインができる仕組みを設けています。医療・福祉 採用人事・40代A.もちろんです。同僚、上司、職場の評価はあがります。給料は主に資格有無で変わります。医療・福祉 採用担当・40代A.表彰等はあります。警察 総務・50代
- Q.会社で活躍している人はどのような人ですか。A.自身の与えられた行動範囲を理解し、その中で自発的に行動できる人。建設業 代表・40代A.何にでも(自分の仕事以外のことなど)積極的な人。成長意欲を持った人。製造業 代表・40代A.目標が高く、常に改善を目指している人。製造業 経営・40代A.率先して様々な業務を行う方です。製造業 総務人事・20代A.挨拶がきちんとでき、仲間とともに成長していこうとする方です。製造業 総務人事・20代A.問題意識が高く、現状維持を是とせず、常に新しいことに向かっている人製造業 業務統括・60代A.自分の意志を持ち、定めた目標に向かって責任をもって取り組んでいる人。製造業 総務・40代A.コミュニケーションが取れ、自分から行動する人です。情報通信業 総務・30代A.勉強熱心な方。情報通信業 事務・20代A.実績、行動、謙虚さが備わった人小売業 採用担当・40代A.素直な心で、社会や相手(お客さん、社員等)の為に役立とうという気持ちを持っている人小売業 経営管理・40代A.お客様との人間関係、信頼関係を築いている人。社内では元気でポジティブな行動が印象的です。小売業 人事総務・60代A.業務を行う為に必要な知識、スキル、能力が何かを考え自らの意思で進んでいく方は成長しています。またそれは決して独りよがりなものではなく、周囲との協調により得られるものであることを理解している方は評価され、成果を上げている傾向にあります。技術サービス業 採用担当・30代A.報連相がきちんと出来ている人です。サービス業 経営者・50代A.よいチームづくりを担っていける人。医療・福祉 採用人事・40代A.アイデア、工夫を発し仲間と実行できる人医療・福祉 採用担当・40代A.観察力があり洞察力が鋭い、和を乱さない人物サービス業 経営者・50代
社会人の先輩へ質問
- Q.学生の時に意識しておいたほうがいいこと。
学生時代にやっておいた方が良いこと。やらなくても良いこと。A.部活や資格取得など、やり遂げる力建設業 代表・40代A.ルールは守ること。狩りをしないと肉は貰えないという認識を養うこと。製造業 代表・40代A.コミュニケーション力を高める。様々な業種に知ること。製造業 経営・40代A.学生時代は学生時代にしかできなことをしてください。製造業 総務人事・20代A.学生時代にやっておいた方が良いことは、学校の勉強を一生懸命すること、時間を使って様々な場所に行くことです。製造業 総務人事・20代A.できるチャレンジを数多くやっておくと、損にはならないと思います。製造業 業務統括・60代A.自分の長所短所を理解しておくと良いと思います。学生時代にしかない時間を大切にして下さい。製造業 総務・40代A.アルバイト経験や旅行、趣味に関することでしょうか。やらなくても良いことは特になく(悪事を除く)やっておいた方が良いことは、アルバイト経験や旅行、趣味に関することでしょうか。コロナ禍でなかなかできなかったことかもしれませんが…。情報通信業 総務・30代A.学生期間が一番勉強のできる環境ですので興味があることを積極的に勉強しておくことは大事だと思います。情報通信業 事務・20代A.何でも自分でやってみることを意識した方がいいと思います。小売業 採用担当・40代A.どのような仕事でも最後は「人」との仕事。色々な人と話をし、色々な考えがあるという事を知っておく事が良いと思います。小売業 経営管理・40代A.目上の人への言葉遣いは今から意識しておきましょう。社会人になれば年齢的にも人生の先輩となる方ばかりです。目上の人への言葉遣いは今から意識しておきましょう。専門知識は入社してから身に着けるので今は心配する必要はありません。小売業 人事総務・60代A.やらなくていいことはありません。何かを始めたり、やっておいた方がいいと自身で決めた事は時間が許す限り何でもやっておいた方がよいです。やって後悔することよりやらずに時間だけ消費してしまう後悔の方が大きいと思います。技術サービス業 採用担当・30代A.気持ちのいい挨拶・返事など、人から見ての印象を確認しておくとよいと思います。サービス業 経営者・50代A.対人のコミュニケーション仕事なのでアルバイトなどで接客をするだけでも役に立つスキルを身につけることができます。医療・福祉 採用人事・40代A.多くの職の存在を知ってください。医療・福祉 採用担当・40代A.思いっきり遊ぶ。サービス業 経営者・50代A.自分の意見をしっかりと言えるようになれればいいのはないかと思います。また、学生時代は色々なことを経験してほしいと思います。警察 総務・50代A.電話応対をする機会が多いため、電話応対に慣れておくとよいと思います。公務員 採用担当・20代 - Q.入社後困ったこと、入社前やっておけば良かったと後悔したこと。A.人を不快にさせない最低限のマナーは知っておけばよかった建設業 採用担当・40代A.知識をもっとつけておけば良かったと思いましたが、思ったときに始めても間に合います。やるかやらないかです。建設業 代表・40代A.PCスキルは高いといいです。製造業 業務統括・60代A.特別には有りません。入社後の頑張りでなんとでもなります。製造業 総務・40代A.就職を自分事と捉えること小売業 採用担当・40代A.入社後は分からない事ばかりなので、積極的に質問して理解しましょう。分からないことをそのままにしておくと後から困ることになります。小売業 人事総務・60代A.入社後に困ることは多々ありますがその都度解決していくしかありません。重要なことは困ったことをどのようにすると解決できるか考える、誰かにアドバイスをもらう等何か行動を起こす事であると考えています。入社前にやっておけばよかったことは多々ありますが、大抵のことは今からやれば間に合うことが多いです。技術サービス業 採用担当・30代A.どのようなことでもいいので好きなことなど、見聞を広めることができると良いです。医療・福祉 採用人事・40代A.もっといろんな職場見学などしておけばよかった。与えられた機会にもっと勉強しておけばよかった。医療・福祉 採用担当・40代A.一般常識の勉強サービス業 経営者・50代A.私の入社からかなり経ちましたが、社会に出て一人で生活できるようになっておくようにしておくべきかと思います。警察 総務・50代A.市内の地名が分からず、把握するまでは対応に苦労しました。県内(市内)で働かれる際は、周辺地名を覚えておかれると良いと思います。公務員 採用担当・20代
- Q.仕事をする際に心がけていること。社会人としての心構えなど。A.あいさつ。責任感建設業 採用担当・40代A.2つ上の解答を相手のニーズを考えてwin-winになるように行動すること。建設業 代表・40代A.復習をする。製造業 代表・40代A.常に準備し、休みの日も健康を維持すること。製造業 経営・40代A.人に対して雑な対応をしないこと製造業 総務人事・20代A.仕事をする際に心がけていることは、周りの人への感謝と落ち込んだ時の気持ちの切り替えです。製造業 総務人事・20代A.スピードは武器です。早くて正確な処理は求められます製造業 業務統括・60代A.会社組織の一員として、周囲に迷惑をかけないように気をつけています。製造業 総務・40代A.相手のことを考えて物事を行う。報連相が大切。情報通信業 総務・30代A.当たり前のことを徹底する(挨拶、整理整頓など)小売業 採用担当・40代A.古臭いですが、誠意を持つ事や、筋を通すといった事です小売業 経営管理・40代A.自分で始まり自分で完結する仕事は少ないです。他者から来て他者に流れていく仕事が多いので、次の人がやり易い形で渡してあげる事が重要です。その際にはコミュニケーションを大切にしておきましょう。小売業 人事総務・60代A.マナーとあいさつ、コミュニケーション、一般常識、応用力等常にアンテナを張り必要な情報を収集することは自身がサラリーマンとして生きていく上では避けて通れません。技術サービス業 採用担当・30代A.気持ちのいい挨拶・返事。失敗したときは素直に謝るサービス業 経営者・50代A.自分のためだけではなく、仲間のため、利用者のための行動を心がけることが自分のためになることを理解してほしいです。医療・福祉 採用人事・40代A.さまざまな年齢、経験のある人達と一緒に働いているという意識は大切医療・福祉 採用担当・40代A.体調管理、時間厳守サービス業 経営者・50代A.自分の仕事に責任を持つこと。周囲への配慮等です。警察 総務・50代A.コンプライアンスの遵守公務員 採用担当・20代
- Q.自身が学生の頃考えていた「仕事」というイメージが、就職後にどのように変化しましたか。A.学生の頃、仕事は教育の延長だったが、就職後は家族の生活のための手段建設業 採用担当・40代A.学生は過程が評価され、社会では結果のみが評価されます。建設業 代表・40代A.仕事はやりたくなかったですが、意外と楽しいこともあるように変化しました製造業 総務人事・20代A.想像していたよりも楽しいです。できることが増えていく充実感があります。製造業 総務人事・20代A.つまらない仕事に見えても、やり通すと奥の深さがあります。製造業 業務統括・60代A.自分の成長を感じられるように自分に何が出来るか、何が向いているか迷っていましたが、仕事を始めて出来ることが1つずつ増えてゆき、自分の成長を感じられるようになりました。製造業 総務・40代A.学生の頃はイメージになかったのは、コストを考えることです。何事にも原価や稼働率を考えて動く必要があります。情報通信業 総務・30代A.仕事というのはすごく硬いイメージがあったのですが、今は繋がりが増える場だと思えるようになりました。情報通信業 事務・20代A.与えられたことをやるだけでなく、「なぜ」やるかを考えることが大事であることが分かった。小売業 採用担当・40代A.想像以上に、地味な仕事が多い事。ですが地味な仕事の上に、自分のやりたい仕事や輝く仕事があると思います。小売業 経営管理・40代A.入社時は与えられた事を言われたとおりにやっていれば良かったですが、それはただの作業であることに気づきました。その作業の課題を見つけ、更に生産性が上がるやり方に改善していくことが仕事であり評価だと思っています。100の事を100%やるのは当たり前、120%、150%やるのが仕事〔成果)です。小売業 人事総務・60代A.イメージとのギャップがあるならそのイメージギャップを埋めるか、イメージ通りのところを探し続けるかだと思います。技術サービス業 採用担当・30代A.仕事=作業というイメージでしたですが仕事とは、自分の為ではなく、大切な人や一緒に働く仲間の為にできることだと思います。サービス業 経営者・50代A.思っていたより自由度がある。自分のどんな経験でも活かせるところはあるものだということがわかった。医療・福祉 採用担当・40代A.漠然としたイメージしか持っていませんでしたが、実際にやってみて色々とやることがあるのだと分かりました。警察 総務・50代A.学生の頃の仕事といえばアルバイトであり、仕事は賃金を得るための手段だと思っていました。しかし、実際に働いてみて、仕事は他者が必要としているもの(サービス)を提供するものであり、困っている人を助けるものであると認識する機会が増えました。他者を助けたい、人のためになることをしたいという自己実現の手段が仕事であると考えるようになりました。公務員 採用担当・20代
- Q.社会人としてコミュニケーションをうまく取っていけるか不安です。A.あいさつを心掛け、疑問があれば先輩に相談すればよい建設業 採用担当・40代A.コミュニケーションに正解はないと思いますが、やりすぎるくらいがちょうど良いと思います。建設業 代表・40代A.一般的なコミュニケーションが取れれば問題ないかと思います。製造業 総務人事・20代A.まずは挨拶と笑顔を心がけると良いと思います。製造業 総務人事・20代A.わからないことはわからないと伝えてください。知ったかぶりは事故のもとです製造業 業務統括・60代A.周りと話すことができれば、周囲と意思疎通が図り易くなります。仕事以外の雑談など、話題は何でもいいので周りと話すことができれば、周囲と意思疎通が図り易くなります。その中で色々なことを学んでゆけると思います。製造業 総務・40代A.明るく・元気にしていると周りからコミュニケーションが取りやすいと思います。情報通信業 総務・30代A.コミュニケーションは社会人になって自分らしくしていれば慣れてくると思うのでゆっくりで大丈夫です。情報通信業 事務・20代A.「そんな考え方もあるんだ」と、違和感を受け入れるようにするといいと思います。小売業 採用担当・40代A.落着いて、相手の事を思い、ゆっくり話をする事から始めると良いと思います。小売業 経営管理・40代A.コミニュケーションは情報のキャッチボールです。まずはボールを投げてみましょう。相手が受けやすい所に、取りやすいように投げてある。そうすれば相手も自分に取りやすいボールを投げてくれるはずです。小売業 人事総務・60代A.今まで行ってきたコミュニケーションの中で相手を喜ばせた、感動させた等のプラスイメージを持つ言動は積極的に行い、逆に相手を怒らせた、泣かせた、悲しい気持ちにさせた等のマイナスイメージを持つ言動は極力しないようにする。それだけでまずは何とかなると思います。技術サービス業 採用担当・30代A.自分から歩みよることも必要かと思います。サービス業 経営者・50代A.無理をする必要はないと考えます。自然に身につくことでもありますし、頑張っているその人の姿を見れば自然に助けてくれると考えます。警察 総務・50代
- Q.集中力を持続するコツはありますか。A.一日中集中できないので、息を抜けるときは息を抜く建設業 採用担当・40代A.音楽を流す、一人になるなど環境を整えることだと思います。建設業 代表・40代A.まずは、取り組むこと、やり始めること製造業 業務統括・60代A.気持ちの切り替えと区切りが大切です。一息入れながら進めるとミスも少なくなります。製造業 総務・40代A.適度な休憩が必要かと思います。情報通信業 総務・30代A.自分の集中力がどれくらい続くかを把握する小売業 採用担当・40代A.集中力が維持できない方は集中力を維持しなくても業務が進んでいくような方法がないかを考えてみることも必要です。技術サービス業 採用担当・30代A.短いスパンでの自分の振り返りを続けることが継続して仕事をできることにつながります。医療・福祉 採用人事・40代A.オフはしっかりオフ医療・福祉 採用担当・40代
- Q.勤務時間外、休日の過ごし方について。趣味もできますか。A.同僚の趣味に付き合うなどし、自分に合った趣味もできます。建設業 採用担当・40代A.もちろん可能です。繁忙期や休日に働いたりもあると思いますが、代休などは必ずあるので可能です。建設業 代表・40代A.ほとんど残業が無いため、勤務の後は買い物をしたり家でのんびり過ごしたりしています。趣味も問題なくできます。製造業 総務人事・20代A.休みの日は個人で過ごします。自分の趣味があれば有意義に過ごせると思います。製造業 総務・40代A.仕事以外の過ごし方は子供がいますので、子供と遊びに行きます。たまには友人とランチに行ったり、ライブにも行ったりしていますよ。情報通信業 総務・30代A.IT業界は休日がしっかりとあるので、旅行などにも行きやすくなります。情報通信業 事務・20代A.仕事を効率的に取り組めば、時間外労働も少なく、有休もとれます。休日は自分の幸せ時間に使いましょう。仕事以外の幅広い活動も自己成長に繋がります。ワークライフバランスを実践しましょう。小売業 人事総務・60代A.勤務時間外・休日に急な業務が降ってくることはまずありません。仕事にめどがついているならば、それ以外の時間を何に使うかということも考えて仕事をする人は効率がよく優秀な方が多いと感じています。技術サービス業 採用担当・30代A.休日は個々の過ごし方があると思います。趣味にもよるとは思いますが、していただけると思います。サービス業 経営者・50代A.休日などは家族と過ごすことが多いです。また、趣味の時間も持つようにしています。警察 総務・50代
- Q.社会人としての将来像やキャリアビジョンについて。A.成長することは必須であり、必然です。どうなっていきたいかは考え方が良いし、会社も示していくべきです。建設業 代表・40代A.まずは安心して仕事を任せてもらえる人になりたいと思っています。製造業 総務人事・20代A.まずは「この人みたいになりたい」と思える人を見つけ、そこを目指すといいと思います小売業 採用担当・40代A.地元や周りの人に、仕事を通じて少しでも貢献する事小売業 経営管理・40代A.個人により何に重きを置くかということが重要だと思います。技術サービス業 採用担当・30代A.キャリアアップを目指したい方は面談時に意思を伝えていただけると管理職の道に進んでいくための勉強をしていただきます。望まない方には、無理強いはしません。自分の意思と頑張りで働き方が変わります。飲食業 営業・40代A.目標やゴールを設定し、ゆっくりでも良いので歩みを止めないことが重要サービス業 経営者・50代A.様々なことを経験すれば自分自身の幅を広がると思いますが、同じことを継続することもすばらしいと思います。また、趣味の時間も持つようにしています。警察 総務・50代
- Q.ミスなどをしてしまうことが不安。仕事で失敗しても大丈夫ですか。A.人間誰でもミスはあるが失敗が許されない仕事もあります。建設業 採用担当・40代A.トライ&エラーで改善失敗はなく、そのやり方では出来ないことが分かるだけですので、トライ&エラーで改善していきましょう。フォローの為に上司がいます。建設業 代表・40代A.ミスした時に「ミスがあるから成長できる」と励ましてもらって安心した経験があります。想像よりも周りの方は優しいと思うのできっと大丈夫です。製造業 総務人事・20代A.仕事でミスしたら、仕事を覚えられるチャンスだと思いましょう。失敗を恐れて何もしないの人は成長しません。若いうちは失敗を恐れずチャレンジしましょう。(但し同じ失敗を何度も繰り返すと信用を失いますので注意)小売業 採用担当・40代A.人間は誰でもミスはあります。ミスした場合には直ぐ報告する事や、同じ事でミスしない為に次から何に注意するか、を意識する事が重要です。小売業 経営管理・40代
- Q.辛いことがあった時の乗り越え方。A.逃げずにやり切ることで自分の強さになります。建設業 採用担当・40代A.人に話すことです。そして上司と具体的な行動で改善を考えます。建設業 代表・40代A.休日にしっかりと休息をとること。製造業 総務人事・20代A.次に繋げようと気持ちを切り替えます。製造業 総務人事・20代A.悩みを相談できる人を作っておきましょう製造業 業務統括・60代A.仕事とプライベートをしっかり分けて、気持ちの切り替えをすることが大事です。製造業 総務・40代A.YouTubeなどでポジティブになれる動画を見る小売業 採用担当・40代どんな人でも、辛い事がそれぞれあり、それを乗り越えて(乗り越えられなくてもうまく付き合いながら)生きている、と思う事小売業 経営管理・40代A.辛いことは誰も経験します。そんな時は一人で悩まず、先輩に相談してみましょう。解決の糸口は必ず見つかります。小売業 人事総務・60代A.起きてしまったことはしょうがないので、次に同じことにならないよう切り替えて、未来に向かって頑張ります。サービス業 経営者・50代A.怒りで人に当たらないようにしています。また、短い時間でもいいので気分転換を行っています。警察 総務・50代
- Q.他企業の方たちと業務以外でも交流はありますか。A.スポーツをしたり、懇親会などが年に数回ですがあります。建設業 代表・40代A.部活があるので、その大会で他の企業のチームと交流をすることがあります。製造業 総務人事・20代A.当社はディオッサ出雲FCのスポンサーをつとめており、試合の応援などでご一緒することもあります。製造業 総務・40代A.たくさんのコミュニティがあるので、望めばいくらでもあります小売業 採用担当・40代あります。業界の展示会や勉強会等。小売業 経営管理・40代A.他企業との交流はありませんが…仕事を通じて親しくなったお客様との交流は可能性として無くはありません。業務以外での交流は、むしろ趣味など社外活動で広がる方が多いと思います。小売業 人事総務・60代A.会議やその他の機会に交流はあります。警察 総務・50代
- Q.(UIターン就職の場合)県外から移住されて、困ったことはありますか。A.自治体や会社がバックアップするので特にないと思います。建設業 代表・40代A.特にありません。ネットも発達し、島根でも不便なく過ごせます。小売業 経営管理・40代A.まずは地域に溶け込む活動をされれば困った時も手助けしてもらえると思います。小売業 人事総務・60代A.交通の便が悪いことが分からず、遠い住居から通うようになってしまったことがある。UIターン者であることを伝えてもらえば、相談に応じるので住まいなど適切な対応ができます。医療・福祉 採用人事・40代A.お気に入りのお店、知り合いづくり医療・福祉 採用担当・40代A.出雲弁の聞き取りが難しい(イントネーション、語彙)ということで困ったという意見がよくあります。公務員 採用担当・20代